«
購 書 記 録
著者
書名
ISBN
装丁/装画
版元
目次
タグ
場所
全選択
全解除
カレンダー
場所
タグ
RSS
top
>
菊地成孔 大谷能生『東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編』
菊地成孔 大谷能生
『東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編』
ISBN/ASIN:
4167753537
, 9784167753535
版元/サークル
文藝春秋
出版年
2009-03-10
定価/頒価
630円
デザイン
石崎健太郎
装画
Antonio Luiz Hamdam , Michael Ochs Archives
本文イラスト
版元ドットコム
CiNii
Webcat Plus
Google Books
Google検索
twitter検索
カーリル
Amazon
ブックオフ
Amazon
ブクログ
読書メーター
文春文庫
二〇〇四年四月一五日講義初日 十二音平均律→バークリー・メソッド→MIDIを経由する近・現代商業音楽史
二〇〇四年四月二二日講義第二回 ジャズにおいてモダンとは何か?―ビバップとプレ・モダン・ジャズ
二〇〇四年五月六日講義第三回 モダンとプレ・モダン―五〇年代に始まるジャズの歴史化・理論化と、それによって切断された事柄について
二〇〇四年五月二〇日講義第四回 一九五〇年代のアメリカと、ジャズ・モダニズムの結晶化
二〇〇四年五月二七日講義第五回 一九五九~一九六二年におけるジャズの変化(1)
二〇〇四年六月三日講義第六回 一九五九~一九六二年におけるジャズの変化(2)
二〇〇四年六月一〇日講義第七回 フリー・ジャズとは何からのフリーだったのか?
二〇〇四年六月二四日講義第八回 一九六五~一九七五年のマイルズ・デイヴィス(1)コーダル・モーダルとフアンク
二〇〇四年七月一日講義第九回 一九六五~一九七五年のマイルス・デイヴィス(2)電化と磁化
二〇〇四年七月八日講義第十回 MIDIとモダニズムの終焉
■
■
auther
菊地成孔 大谷能生
title
東京大学のアルバート・アイラー―東大ジャズ講義録・歴史編
publisher
文藝春秋
(2009-03)
design
石崎健太郎
date
2009
-
04
-
26
装丁: 石崎健太郎
装画: Antonio Luiz Hamdam , Michael Ochs Archives
詳細
place/price
所沢市立図書館本館
tags
764.7
音楽
批評
memo
produced by
soredemo.org
▲
単なる購入記録のデータベースです。
表紙以外の画像は存在しません。
成人向け書籍の書影が含まれています。
loading...