top  >  『月蛙 vol.1』
 - 月蛙 vol.1

 

『月蛙 vol.1』

 
ISBN/ASIN: 
版元/サークル 子供社
出版年 1999-10-15
定価/頒価 880円
デザイン 
装画 
本文イラスト 
 
 
Amazon(ISBNが無いためレビュー数取得不可)
ブクログ (ISBNが無いためレビュー数取得不可)
読書メーター (ISBNが無いためレビュー数取得不可)
限定500部

発行人: 草薙洋平


「雨垂れ石を飛び越して」「アサガオ」蜂飼耳
「夢」ボヤン・ヒシグ

エッセイ
「夏はなにもせず」中村和恵

特集 fishmans 眠っているのは誰?
評論
 「フィッシュマンズの歌達」安田春香
 「フィッシュマンズ 音楽」土岐拓未
 「耳なし音楽論」コジマコジミ
人物相関図・年表・発言集
 フィッシュマンズと人
 フィッシュマンズの足どり
 フィッシュマンズの声
 構成: 坂上陽子

特集 スタンド・アゲインスト・グラヴィティ 開口する身体
「身体論─断章」大出苓容
「Pina Bausch」土屋智弘
「『フェンスタープッツァー』覚書」草薙洋平
「ピナを見た」安田春香
「ピナ・バウシュ トーク」大出苓容
「記憶の淵に愛の幻が浮かんで消えて」大出苓容
「逃走の鍵としての『肌触り』」山本淳

文学評論
「田村泰次郎へのエセー ─肉体文学論─」草薙洋平

小説
「無神経漢」本折浩之

シナリオ
「めぐみの夢」稲見一茂

special 空間と素材
「まずは空間を見つける」工藤岳
「イデー・黒崎輝男インタビュー ぐるぐるまわる視点で」構成: 土屋智弘, 工藤岳

symmetrical
書評 太宰治『もの思う葦』 蜂飼耳/本折浩之
音楽評 Klimperei & Pierre Bastien『Mecanologie portative』土岐拓未/コジマコジミ
映画評 セドリック・クラビッシュ『猫が行方不明』杉原里衣/土屋智弘

伊藤キム
伊藤キムインタビュー「日常と非日常への視線」構成: 岡ユリ
「身体の内奥・流転するダンス」土屋智弘
「─戯れに戯れて 世界は未だ揺りかごのなか眠る」大出苓容

佐々木博康(マイム研究所)
佐々木博康インタビュー「マイムの空気」構成: 岡ユリ

映画評論
「テクノロジーの経験としての映画 ──戦争、全体主義、そして生命のリズム」長谷正人

編集後記 飯島華枝
執筆者紹介
次号予告、バックナンバー
月蛙取扱い店、購入方法
『月蛙』vol2同人募集のお知らせ
auther
publisher子供社 (1999-10)
design
 
date2016 - 07 - 12
memo神保町 石田書房
produced by soredemo.org
単なる購入記録のデータベースです。
表紙以外の画像は存在しません。
成人向け書籍の書影が含まれています。
loading...