top  >  『ユリイカ 2010-06 特集=橋本治』
amazon:  - ユリイカ 2010-06 特集=橋本治EAN13: 9784791702091

 

『ユリイカ 2010-06 特集=橋本治』

 
ISBN/ASIN: 4791702093 , 9784791702091
版元/サークル 青土社
出版年 2010-06-01
定価/頒価 1300円
デザイン 羽良多平吉、米倉ミク(EDiX)
装画 高野文子
本文イラスト 
 
 
第42巻第7号通巻582号

編集人: 山本充

「私の昭和史 戦後篇・続6」中村稔
「突飛と天才 9 発明家」春日武彦
「『即興』の懐胎 6 演劇とダンスが、ほとんど同じものだと考えられる理由について」佐々木敦
「世界コミックス最前線 9 八歳の女の子が町を仕切る ジョン・スタンリーの 『ルルーちゃん』」小野耕世
「耳目抄 291 『語ること』と『語らせること』」竹西寛子

「『Agend' Ars』から」管啓次郎
「花蓮港、花蓮」蜂飼耳

特集 橋本治
「リア家」 の一時代」橋本治×宮沢章夫
「橋本治の編み目」加藤登紀子
「『橋本治』とはなにものだったのか」安藤礼二
「橋本治のナラトロジー」川崎賢子
「予言書 〈未来記〉 作家・橋本治の憂鬱 『双調平家物語ノート』 のぉと」高木信
「橋本治の好きだった歌舞伎」矢内賢二
「『再創造』の美術史」橋本麻里
「“小説家" という在りかた 『巡礼』 『橋』 『リア家の人々』 をめぐって」橋本治、栗原裕一郎(聞き手・構成)
「私は橋本治の影響を受けていないはずだ」坪内祐三
「『桃尻娘』 について」藤野千夜
「文藝雑誌にフランス革命を!」小谷野敦
「私的体験・橋本治一九九〇」岸川真
「人間には不可解ということはない」松家仁之
「This year's girl と紅衛兵。 橋本治を勝手に読む」千野帽子
「1983年の廃墟とワンダーランド 同時代人としての村上春樹と橋本治」仲俣暁生
「甘美な忘却、キャラクターになりたいひとびと。 『ハイスクール八犬伝』 とライトノベルの精神史」ゆずはらとしゆき
「二〇一〇年のキンピラゴボウ」矢野健二
「橋本治と 『広告批評』」蔓葉信博
「橋本治主要著作解題」編=栗原裕一郎

「〈犯罪の映画〉と〈権力闘争の映画〉 第六〇回ベルリン国際映画祭に見るドイツ映画」瀬川裕司
今月の作品「長谷部裕嗣、佐々木洋一、中尾瑞樹、村上由起子」選=伊藤比呂美
「心に明かりがともるように」田中庸介
auther
publisher青土社 (2010-06)
design羽良多平吉、米倉ミク(EDiX)
 
date2010 - 08 - 31
装丁: 羽良多平吉、米倉ミク(EDiX) 装画: 高野文子
memo
produced by soredemo.org