top  >  鈴木とりこ(企画・編集)『センスオブジェンダー マンガスペシャル』
鈴木とりこ(企画・編集) - センスオブジェンダー マンガスペシャル

鈴木とりこ(企画・編集)

『センスオブジェンダー マンガスペシャル』

 
ISBN/ASIN: 
版元/サークル ジェンダーSF研究会
出版年 2009-12-06
定価/頒価 
デザイン 三五千波
装画 熊谷蘭冶
本文イラスト 
 
 
Amazon(ISBNが無いためレビュー数取得不可)
ブクログ (ISBNが無いためレビュー数取得不可)
読書メーター (ISBNが無いためレビュー数取得不可)
本文DTP&デザイン: 鈴木とりこ + tigerbutter


巻頭インタビュー 「熊谷蘭冶の世界」


第一部 Sense of Gender 賞 候補・贈賞マンガ作品総解題

・「Sense of Gender Comics の世界」三五千波
・よしながふみ『大奥』柏崎玲央奈
・花沢健吾『ルサンチマン』石神南
・さちみりほ『銀のヴァルキュリアス』おのうちみん
・寿たらこ『SEX PISTOLS』青海波一実
・TONO『チキタ★ GuGu』鈴木とりこ
・三宅乱丈『秘密の新撰組』鈴木とりこ
・「続・Sense of Gender Comics の世界」三五千波


外部座談会 (前編)「自己肯定の性差を探る」永山薫、川原和子、金田淳子 進行:
鈴木とりこ


第二部 オールタイムSOGレビュー Part 1

高原英理「『ストップ!! ひばりくん!』ユートピア的場の精霊、……の断片」
長澤唯史「島本和彦『炎の転校生』をめぐる考察~「男らしさ」の逆照射」


内部座談会 「深夜の魔女会議~パンツ夜話」小谷真理、柏崎玲央奈、おのうちみん、島田喜美子、青海波一実、三五千波 進行: 鈴木とりこ


第二部 オールタイムSOGレビュー Part 2

永山薫「堀骨砕三『クロとマルコ』を読む」
冬樹蛉「ジェンダーのないところにジェンダーが立つ 手塚治虫『人間昆虫記』」


外部座談会 (後編)「女装少年の変遷を追う」永山薫、川原和子、金田淳子 進行: 鈴木とりこ


第二部 オールタイムSOGレビュー Part 3

島田喜美子「青池保子『イブの息子たち』を中心に」
島田喜美子「バンパネラというマイノリティの孤独 ~萩尾望都『ポーの一族』」
青海波一実「岡崎京子『ヘルタースケルター』に追いついてしまった時代」
野田令子「車田正美『B'T X』」
おのうちみん「田村由美『猫mix 幻奇譚とらじ』」
「続々・Sense of Gender Comics の世界」三五千波
佐藤弓生「夢と共鳴――萩尾望都『11人いる!』『XーY』再読」
巽孝之「あしたのアロン――水野英子論序説」
小谷真理「わたなべまさこ『ガラスの城』」


アンケート「オールタイムSOGマンガ」他

井辻朱美、金田淳子、川崎賢子、川又千秋、香山リカ、小谷真理、佐藤弓生、澁谷知美、青海波一実、高原英理、茅野裕城子、野阿梓、冬樹怜、三橋順子、鈴木とりこ
auther鈴木とりこ(企画・編集)
publisherジェンダーSF研究会 (2009-12)
design三五千波
 
date2009 - 12 - 06
装丁: 三五千波 装画: 熊谷蘭冶
memo
produced by soredemo.org